【Logicool K855】レビュー 初めてのメカニカルキーボードは沼への入口かも…

東プレのREALFORCE R3が上がりのキーボードかと思っていた矢先、在宅から一時的に出社に切り替わる事になり一つの悩みが発生しました。

「REALFORCEを毎日会社に持っていくのか?」ノートPCよりも重たいREALFORCEを毎日持ち運ぶのは現実的ではない。かといって会社に3万オーバーのキーボードを置きっぱなしにするのは勿体ない。どうするべきか…

そうだ!新しいキーボードを買えばいいんだ!

ということで、REALFORCEより軽くて、なんだか良さそうなやつを探してたどり着いたのが「Logicool SIGNATURE K855GR」

結論:ゴリッゴリのメカニカル先輩にはオススメできないですが、通常の用途としてはメカニカル入門機としてオススメできます。

Logicool SIGNATURE K855GRのスペック

接続方式Bluetooth Low Energy ワイヤレス(Bluetooth 5.1)
Logi Bolt USBレシーバー
ワイヤレス通信可能範囲10m
メカニカルスイッチTTC製 赤軸スイッチ(リニア)
キーレイアウト日本語レイアウト テンキーレス
キー数88キー
キーピッチ19mm
キーストローク4±0.4mm
押下圧45±15g
接続台数最大3台
電池寿命最長36ヶ月
本体サイズ高さ:138.8mm
幅 :355.2mm
奥行:38.8mm
重量:692.4g(電池含む)
レシーバーサイズ高さ:18.4mm
幅 :6.6mm
奥行:14.4mm
重量:2g
使用電池単4電池 2本
同梱物キーボード本体
単4アルカリ電池2本(装着済み)
Logi Bolt USBレシーバー
保証書
型番オフホワイト:K855OW
グラファイト:K855GR
ローズ:K855RO
ブルーグレー:K855BG

Logicool SIGNATURE K855GRのデザイン

全体的にグレー基調で、トップケースがアルミ製となっています。

キー配列は、テンキーが無いだけのごく普通の配列です。ただし、PrintScreenやScrollLock、Pauseキーはありません。

個人的には、仕事中に画面キャプチャする事が多いので、PrintScreenが無いのは不便でした。

キーは比較的サラサラした感じで、キートップは白の印字(シールっぽい感じ)になっています。

WIndowsでもMacでも使える様に、一番下のラインにはWindows用とMac用の印字がされています。

WIndowsとMacの両方を使っている人にはイイかもしれませんが、キー配列を変更している人には特に有り難みはないでしょう。

電源スイッチは、本体側面にトグルスイッチが付いています。電源ONの状態では緑色、電源OFFの状態では赤色表示されます。

正面からは見えませんが光ったりしないアナログタイプなので電力消費しないのがポイント高いです。

電源ONの状態

本体背面に爪があり、爪を畳んだ場合と爪を起こした場合の2段階の角度を選択することが可能です。

爪を畳んだ時も爪を起こした時も、接地面にゴムがあるので入力中に動いてしまうことはありません。

爪を畳んだ状態

爪には8°と刻印されているので、傾斜角度は8°なんですかね…

爪を起こした状態

Logicool SIGNATURE K855GRの良い点

Logicool K855の良い点

  • 単4電池使用で電池持ちがいい
  • デザインがカッコいい
  • コンパクトで縦置きできる

電池持ちがいい

単4電池2本で最長36ヶ月とロングライフになっています。

メカニカルスイッチ、バックライト無し、Bluetooth LowEnegyによる省エネ設計で、脅威の電池3年持ちです!

メインで使用しているREALFORCE R3 ハイブリッドは、単3電池2本で約1ヶ月ぐらいで電池切れしちゃうので圧倒的に電池持ちが違います。

実際に約2ヶ月ぐらい使った状態で電池残量95%と表示されているので、当分電池切れしそうにありません。

また充電池ではないので、バッテリーの劣化を気にする必要もないので長く使い続けられそうです。

デザインがカッコいい

アルミ製のトップケースがカッコいいです。

キーボードなので常に見ているものではないけど、毎日使うし視界に入る頻度は高いので満足度が高いです。

キーの周りに枠のようなものが何もないので、隙間からキースイッチがチラ見えしているのもオシャレ。

キーバックライト等のギンギラに光るものもなく、質実剛健なスタイルがシブくてカッコいい。

コンパクトで縦置きできる

テンキーレスなので横幅も比較的短めです。コンパクトキーボードに比べると幅広ですが、十分なコンパクトさだと思います。

また、キーボードの奥側が少し広くなっていて、縦置きできるようなデザインになっています。

このデザインのお陰で、キーボードを使わない時に縦置きすることができるので机を広く使うことができます。

テンキーレスとはいえ、平置きすれば場所を取ってしまうキーボードを縦置きできるのは机が狭い人には凄い利点です。

REALFORCE R3と並べてみるとこんな感じ。だいぶコンパクトが気がする

Logicool SIGNATURE K855GRの悪い点

Logicool K855の悪い点

  • バックライトが搭載されてない
  • PrintScreenキーが無い
  • 無線以外の接続はできない
  • 打鍵音はソコソコ大きい

バックライトが搭載されてない

キーのバックライトが搭載されていないため、暗い場所でのキー判別が困難です。

ただ、ブラインドタッチを習得していたり、使用環境が常に明るいのであれば問題にはなりません。

むしろバックライトが搭載されていないことによる超ロングライフというメリットの方が勝ち過ぎます。

基本的に暗い場所でしか作業しなくて、キーの配置が分からない人以外は気にしなくていいかもしれません。

PrintScreenキーが無い

これは結構困ってます。「logi」マークよりPrintScreenキーのが大事でしょ!

仕事中にPrintScreenやAlt+PrintScreenで画面キャプチャすることがあるのですが、PrintScreenキーが無くて戸惑います。

一応、F7キーに画面キャプチャ機能が割り振られていて、F7キーを押すと画面上で矩形選択できるようになっています。

個人的には、Alt+PrintScreenの対象ウインドウをキャプチャを多用するので、マウスが介在する矩形選択はちょっと面倒です。

ここはMacだとあんまり気にしなくてもいい部分かもしれないですね。

無線以外の接続はできない

接続は、BluetoothかLogiBoltレシーバーを使ったUSB接続となります。

有線接続は一切用意されていないので、無線接続に不安のある環境等で使用する場合には適していません。

パソコンにBluetoothが搭載されていない場合は、LogiBoltを使用するのでUSB Type-Aポートが一つ専有されます。

打鍵音はソコソコ大きい

メカニカルキーボードなので打鍵音はそれなりに大きいです。メカニカルの宿命ですね。

静かなオフィスで使う場合は、ちょっと周りに気を使うかなってレベルの音がなります。

周りもキーボードをカチャカチャしている様な環境なら、紛れる事も可能ですが気になる人は気になるかも…

オンライン会議中に使うとカチャカチャ音がマイクに乗っちゃうかもしれません。内職や議事録作成には向かないですね。

Logicool SIGNATURE K855GRのまとめ

メインのキーボードはREALFORCE R3なんですが、時々キーボードカチャカチャしたくなって使ってしまう「Logicool K855」

メカニカルスイッチのカチャカチャ感は、キーボードを打ってるだけで凄くやっている感が出て大好きです。

単4電池2本で約3年持つ超ロングライフは、充電式のものに比べてもコスパいいと思います。単4電池4本が110円で買えると考えれば110円で6年使える計算なので、充電するなんてバカバカしい気がする。

テンキーレス、メカニカル、無線接続、デザイン性と値段を考えると非常にコストパフォーマンスに優れた製品となっています。

4色展開されているので、好きなカラーやデスク環境に合わせて色をチョイスできるのもポイント高い。

とりあえず、メカニカルキーボード入門してみたい人にはオススメできます。

ただし、上がりのキーボードでは無い。沼への入口に立つためのキーボードだ。

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

まさじぃ

ダメプログラマ歴17年です。 プログラミング関連の事や、 自分で使って良かったもの等の紹介をメインにやっています。

-レビュー
-, ,